10min+

このコンテンツでは、柏レイソルを中心に国内・海外サッカーの話題や、千葉県柏市の話題を取り上げる。

MENU

柏でサイクリング!手賀沼コースの初心者向け解説

f:id:gotohitachidai8:20241117134751j:image

柏市我孫子市に跨って広がる手賀沼は、サイクリングスポットとして有名である。ここでは手賀沼サイクリングの楽しみ方を、初心者向けに解説していく。

手賀沼について

手賀沼について千葉県北部の柏市我孫子市白井市印西市にまたがる利根川水系の湖沼である。東京から一番近い沼湖と言われており全長は38km、流域面積は148.85平方kmである。

 

以前は水質に関して悪い評判で有名だった。環境省の調査で平成12年度までの27年間、日本一汚濁した湖沼という不名誉な記録を続けたことが原因である。近年は様々な取り組みにより改善されて、トライアスロンなどで人が泳げるにまでになった。

手賀沼:我孫子市公式ウェブサイト

アクセス

公共交通機関の場合

■起点付近

JR常磐線北柏駅」下車 徒歩10分

■中間地点付近
JR常磐線 我孫子駅よりバス「道の駅沼南前」下車 徒歩5分

■終点付近
・JR成田線湖北駅」下車 徒歩40分
・JR常磐線天王台駅」またはJR成田線湖北駅」よりバス「湖北台6丁目」バス停より徒歩15分

車の場合

緑道起点0㎞付近までは、国道6号線の呼塚橋から北柏入口の側道を降り最初の交差点を右折、北柏駅前交差点を右折。。
緑道中間点4.5㎞付近までは、国道16号線大島田交差点を左折、県道8号線を市役所方面へ直進。「道の駅しょうなん」が目印。

アクセス | 手賀沼自然ふれあい緑道

レンタル場所一覧

・北柏ふるさと公園

住所:柏市呼塚新田204-2

・道の駅しょうなん

住所:柏市箕輪新田59-2

URL:https://www.michinoeki-shonan.jp/

手賀沼公園

住所:我孫子市若松1番地

URL:

https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shizennonaka/kouenryokuchi/park/citypark/teganuma.html

 

2024年をもって貸出終了となってしまった場所があり、2025年1月2日現在では3箇所である。なお我孫子市では2024年12月1日から「我孫子市スマートサイクル(LUUP/無人貸出)」を開始している。サイクリングのレンタル料金は大人500円〜1,000円が相場である。

コース詳細

手賀沼を含めると様々なコースがあるが、ここでは初心者が気軽に楽しめる一周10km、所要時間は約2時間30分(休憩時間を含む)のコースを紹介する。

 

スタートは北柏ふるさと公園から。時計回りにサイクリングしていく。沼の北側はしばらくの間、車道を走ることになる。坂道はなく平坦で走りやすい道が続く。

 

柏市から我孫子市に移り、手賀大橋の手前まで来ると様々なお店が並んでいる。筆者は煮干しラーメンで有名な「煮干しだし醤油ラーメン桂」でランチすることにした。シンプルだが煮干しの出汁が効いた優しい味で、心も体も満たされた。

 

f:id:gotohitachidai8:20241117135241j:image

途中からは狭い道へと入っていく。田園風景の中、アヒルの姿を見ることができた。手賀沼の周辺には野鳥が生息しており、バードウォッチングを楽しんでいる人も数多くいる。f:id:gotohitachidai8:20241117134718j:image
f:id:gotohitachidai8:20241117134723j:image

野球場の脇を通過すると、折り返し地点となる「手賀沼フィッシングセンター」に到着した。名前の通り釣り堀を楽しめるほか、ドッグランやカフェがあるので休憩するのには最適な場所である。
f:id:gotohitachidai8:20241117135246j:image

f:id:gotohitachidai8:20241117135250j:image

 

コースの後半は専用道路を走ることになる。舗装されている道は車が通らずに快適に走行できるため、自然を楽しみながらサイクリングできる。また、いたるところにベンチなどの休憩場所があるので、小まめな休憩も可能である。

 

注意点として、道は歩行者(ランニング)と自転車が別れているので、この点を気を付けてサイクリングを楽しみたい。

f:id:gotohitachidai8:20241117134739j:image
f:id:gotohitachidai8:20241117134743j:image
f:id:gotohitachidai8:20241117134747j:image

道の途中には、「道の駅しょうなん」が見えてくる。地元の素材を活かした料理やカフェ、新鮮な野菜などが楽しめる人気スポットである。車で訪れた際には、ここで買い物をして美味しいものを堪能していただきたい。

www.michinoeki-shonan.jp

再び手賀大橋が見えてくると、温泉施設「満天の湯」が現れる。地元の人で賑わう温泉施設は、露天風呂の種類が豊富で長居することもしばしばである。飲食・休憩スペースが設けられているので、サイクリングでの汗を流した後の昼寝なども、ここでは可能である。

 

なお支払いは現金のみで、かつコインロッカーを2箇所活用するため100円玉を準備していただきたい。

f:id:gotohitachidai8:20241117134754j:image

周辺スポット一覧

・煮干しだし醤油ラーメン 桂

https://x.com/Abiko_Niboshi?s=20&t=fwkAyxUhbjEjMTRiThk6iA

手賀沼フィッシングセンター

https://teganumafishing.com/

・numa cafe

https://www.okutega-tourism.jp/restaurant/index.html

・道の駅しょうなん

https://www.michinoeki-shonan.jp/

手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯

[柏市]手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯

 

関連記事はこちら

gotohitachidai8.hatenablog.com

▼この記事の筆者について▼ 

gotohitachidai8.my.canva.site