Jリーグのクラブを応援するために、敵地(アウェイ)に足を運ぶサポーターは数多い。そここでここでは、Jリーグサポーターに向けてアウェイ遠征の際に活用できる、交通・宿泊のお得術をまとめることにする。
鉄道のお得術
新幹線
アウェイ遠征の移動手段としてまず思いつくのは、新幹線である。以下に各新幹線で使えるお得なWEBサイトを紹介する。
スマートEX(東海道・山陽新幹線)
JR東海のスマートEXとは、年会費無料で、東海道・山陽・九州新幹線をインターネットで予約できるサービスである。ICカードと連携し、改札ではタッチするだけで乗車可能である。また予約の変更やキャンセルなども簡単に行えるので便利だ。
商品一覧では、早めの予約をすることで料金が割引になるサービスが揃っている。例えば、発車の21日前までにのぞみ号を予約すると、東京〜新大阪の大人片道の金額は12,980円(価格は2025年5月7日時点)となり、通常よりも1,000円程度お得になる。(ただし、一部期間は適用外)
JR東海ツアーズ
JR東海の旅行会社を使うことで、宿と東海道新幹線がセットでお得に予約できる。特に「ずらし旅」というプランでは、新幹線の時間は限定されるものの、コスパの良い料金で現地で使える体験サービスのクーポンが付いてくる。
筆者が活用した例で言うと、33,700円で以下の遠征プランを組むことができた。
・東京→京都、新大阪→東京 のぞみ号普通指定席
・京都駅八条口前のビジネスホテル 1泊 朝食あり
gotohitachidai8.hatenablog.com
えきねっと
JR東日本が提供する、新幹線を含めた電車の予約サービスである。スマートEX同様に、インターネットから予約でき、当日はICカードと連携して改札口を通過することが可能である。
えきねっとでも割引サービスがあり、例えば出発14日前に予約すると、通常価格から25%〜30%の割引が可能である。また、最近誕生したJREバンクや貯めたJREポイントをうまく活用することで、さらにお得に新幹線に乗車することもできる。
在来線
以下では、関東近郊と全国各地で使える在来線の情報を紹介する。
のんびりホリデーSuicaパス
関東近郊への遠征の場合は、JR東日本のお得なきっぷを活用したい。のんびりホリデーSuicaパスは、土休日と指定された期間で使える乗り放題きっぷである。
筆者が活用した例で言うと、柏〜平塚の往復を考えた場合、通常は3,400円ほどである。このきっぷを活用すれば、2,670円と700円ほどお得になるため、スタグル代に回すことが可能だ。
gotohitachidai8.hatenablog.com
青春18きっぷ
期間限定で発売される、JR全線が乗り放題のきっぷである。最近は使い方が変更となり、3日間と5日間の2種類で、1度に複数人グループでの活用はできなくなった。学生やローカル線の旅を楽しみたい人は、有効活用したい切符である。
飛行機のお得術
全国各地にホームタウンを設けるJリーグの60チーム。移動距離が長い遠征では飛行機も活用しなければならない。
JALとANA
搭乗日より〇日前までに予約を完了させることで、航空券の料金が大幅に割引される。具体的には、各航空会社によって予約可能な早さは異なり、例えば75日前、55日前、もしくは45日前までの予約で割引が適用される。
また、「株主優待券」を利用する方法もある。例えばANAの株を1,000株以上保有する株主に対して、通常料金よりも50%割引で航空券を購入でき、多くの場合、出発日が近づいても使用が可能なため、非常に利便性が高い。
マイルを活用することもお得術の一つである。様々なポイントをマイルに集約したり、JALやANAのクレジットカードを普段から活用することで、遠征時は貯まったマイルで移動が可能になる。さらに宿泊とのパックにすれば、さらにマイルが貯まりやすくなる。
筆者の場合、マイルではなく普段貯めているPayPayポイントを大幅に貯めることができた。Yahoo!トラベルを活用しANAと宿泊のパックを予約することで、支払金額の10%分のポイントを獲得できた。
LCC
近年格安な移動手段として浸透している、ジェットスターやピーチなどのLCCであれば、必要最低限のコストで移動が可能である。例えばジェットスターでは、時折セールが実施されて成田〜関空が片道5,000円台で販売されていることもあるので、新幹線との比較対象になる。会員登録しておくと、セール情報をいち早くキャッチできるので検討したい。
ただしトラブルがあった際には、融通が効かない場合もあるので遅延などのリスクを考慮したいところではある。
宿泊予約のおすすめ手順
さまざまなサイトがあり情報過多なため、以下の手順で宿泊予約するのがおすすめだ。
①交通手段とのセットでの予約
基本的には移動手段を決定した後に、宿泊場所を決めることになるため、可能な限りセットでの予約が好ましい。また個別での予約よりもお得に予約できるメリットもある。
②宿泊のみなら、比較サイトを使う
例えばトラベルコやagodaなどの比較サイトを使うことで、各旅行サイトを逐次見に行くことなく比較検討することができる。
③Instagramで口コミを確認
予約する宿の候補が絞られてきたら、SNSを活用して口コミを確認する。予約サイトにも評価は載せられているが、すべてが信憑性のあるものとは限らないため、よりリアルな評価やコメントをInstagramなどで確認したい。
アウェイ遠征ハウツー詳細
遠征ハウツーとして、地域ごとに情報を記載しているため、以下のカテゴリー記事からも詳細を確認していただきたい。
gotohitachidai8.hatenablog.com
▼この記事の筆者について▼