10min+

このコンテンツでは、柏レイソルを中心に国内・海外サッカーの話題や、千葉県柏市の話題を取り上げる。

MENU

柏レイソルの3戦連続1-1が意味すること


柏レイソルの2024シーズン序盤は、2023シーズンと比べると上々と言える結果となっている。しかし直近の3連戦は全て1-1に終わった。ここではこの結果と内容から読み取れることを深掘りしたい。

クロスからの得点

得点パターンについてはクロスからゴールが3ゴール全てを占めた。得点者は木下康介が2ゴール、マテウス・サヴィオが1ゴールである。新戦力の木下はスタメンでも途中出場からでも得点を決めており、彼の活躍はチームに大きな影響を及ぼしている。

 

この得点パターン確立によるマイナス要素として、細谷のゴールが無いことを挙げたい。数々の決定機はあったものの、日本代表にも選出された絶対的エースは2024シーズン、未だにノーゴールと苦しんでいる。

 

昨年から続く疲労が蓄積していることに加えて、チーム戦術の変化も影響していると考えられる。2023シーズンはサヴィオのスルーパスに細谷が抜け出してゴール、というパターンが確立されていた。しかしチームはその形だけでなく、ポゼッション率を高め全体を押し上げてから、ゴールに迫ることを志向している。結果として、細谷が生きる相手DF裏の広大なスペースを自ら消してしまい、彼のストロングポイントが発揮されにくい状況となっている。

 

シュート数が多い

アルビレックス新潟戦は20本、セレッソ大阪戦は21本と、それぞれ20本以上シュートを打つ試合となった。シュートシーンを多く作り出せているのはポジティブである。うち枠内シュート数は11本、6本を記録している。

 

gotohitachidai8.hatenablog.com

 

それでも追加点が取れないというのが現状の課題である。良い時間帯に畳み掛けて2点以上取れるようになれば、上位進出は自ずと見えてくる。小屋松知哉や山本桜大といったアタッカー陣には、決定機をものにする力を発揮してほしい。

 

セットプレーからの失点

2022シーズンから続いているこの問題を、解決したとは言えずに今シーズンを迎えている。京都サンガF.C.戦、名古屋グランパス戦、そしてアルビレックス新潟戦とセレッソ大阪戦はCKや FKなどのセットプレーで失点を喫している。(セレッソ戦はPKによるもの)また東京ヴェルディ戦でも、CKからクロスバーを叩くシーンが生まれてしまっている。

 

身長の高い選手がレイソルDFには揃ってはいるものの、ウィークポイントとなっている状況が続くと厳しい。染谷コーチを中心に、今後改善策を講じていきたい。

 

主力2人がいなくても戦える

U-23アジアカップが始まることにより、細谷と関根大輝はしばらくの間チームを離脱する。レイソルにとって痛手ではあるが、代わりの選手は十分に揃っている。FWには木下や山本に加え、未完大器のフロート、百戦錬磨の武藤雄樹がいる。右SBには片山瑛一と川口尚紀のベテラン勢が揃っている。

 

3戦連続で1-1というもどかしい結果を踏まえて、金曜日の浦和レッズ戦はどのように修正してくるか。ここが2024シーズンの浮き沈みを占う一戦となる。

 

関連記事はこちら

 

gotohitachidai8.hatenablog.com

 

▼この記事の筆者について▼ 

gotohitachidai8.my.canva.site