国内サッカー
5/23に、柏レイソルの細谷真大と熊坂光希が、サッカー日本代表のメンバーに選出された。大卒2年目の熊坂は、初めての選出となった。ここでは注目株の熊坂にスポットを当てて、彼についてまとめることにする。 /#細谷真大 選手 #熊坂光希 選手#SAMURAIBLUE …
Jリーグのクラブを応援するために、敵地(アウェイ)に足を運ぶサポーターは数多い。そここでここでは、Jリーグサポーターに向けてアウェイ遠征の際に活用できる、交通・宿泊のお得術をまとめることにする。 鉄道のお得術 新幹線 スマートEX(東海道・山陽新幹…
10/5に柏レイソルは、関根大輝がサッカー日本代表に追加招集されたことを発表した。今シーズンからプロキャリアをスタートさせたばかりの選手であるが、レイソルやU-23日本代表の試合でポテンシャルを見せて、ついにA代表の森保監督の目にも止まった。ここで…
千葉県柏市の柏駅周辺には、ビジネスホテルがいくつか立ち並んでいる。ここでは柏レイソルの試合を観戦しに来たJリーグサポーター向けに、おすすめホテルをまとめていく。 ホテル一覧 柏駅東口 柏駅西口 南柏駅 志向別のおすすめ ホテル一覧 柏駅東口 三協フ…
6/11(火)にFIFAワールドカップアジア2次予選、日本代表vsシリアの試合がエディオンピースウイング広島で開催された。試合は終始ペースを握った日本が5-0で勝利した。この試合での戦術のポイントを振り返る。 圧巻のゴールラッシュ 輝いた両WB テストはひとま…
筆者はこの 4月に新しい会社に入社した。社員の中でパデルの日本代表がいるので、その人に誘われて初めてパデルをやってみることにした。 パデルはテニスとスカッシュを混ぜたようなスポーツである。テニスコートの周りに、透明なガラスが張られている。テニ…
日本時間5/4(土)にU-23アジアカップの決勝、日本vsウズベキスタンが行われた。試合は後半終了間際に途中出場の山田楓喜が決勝ゴールを決めたあと、PKのピンチを小久保玲央ブライアンが防いで、1-0で日本が優勝を果たした。ここでは試合の振り返りと、柏レイ…
U-23日本代表は現在、パリオリンピックの出場権をかけてU-23アジアカップを戦っている。4/26には準々決勝で開催国のカタールと対戦、延長戦の末に4-2で勝利した。ここでは大会のここまでの軌跡を振り返る。 エース細谷に待望のゴール 波乱のスタートも順調に…
2/3にサッカーのアジアカップ、準々決勝の日本vsイランが行われた。守田英正のゴールで先制した日本だったが、後半に逆転を許し1-2で敗戦した。優勝が確実視されたものの、まさかの結果に終わってしまった。この大会をまとめていきたい。 前評判は最高潮に …
*この記事はアフィリエイト広告が含まれています。 柏レイソルの2024シーズンの日程が確定したことで、遠征の予定を立てるレイソルサポーターは多いことだろう。そこでここではおすすめの遠征先と、その遠征を実現するまでの旅行手配において、お得な情報を…
サッカーAFCアジアカップのグループD第2節、日本vsイラクが1/19に行われた。日本は立ち上がり早々を含め前半に2失点を喫し、1-2で痛い敗戦となった。この試合で勝敗を分けたポイントを深堀したい。 イラク側の視点 日本戦のためのメンバーと戦術 FWフサイン…
1/9にジュビロ磐田の遠藤保仁が現役引退を表明した。ガンバ大阪と日本代表で主に活躍し、数々の記録を残したパサーのサッカー人生を振り返ることにしたい。 【遠藤 保仁選手 現役引退のお知らせ】#遠藤保仁 選手(MF)が、2023シーズンをもって現役を引退する…
(2025/1/2更新)2023シーズン以降は数多くのサッカースタジアムや陸上競技場に足を運ぶことができた。ここでは初訪問の6つのスタジアムについて、それぞれの印象を踏まえ5段階評価と詳細レビューをしていきたい。 サンガスタジアム by KYOCERA ★★★★★ ノエビア…
12/19にJリーグは2026-27シーズンよりシーズン移行を行い、現行の2月開幕から8月開幕へ変更することを決定した。この話題について、サポーターの反応を含めてまとめていく。 何がどう変わるのか メリットとデメリット メリット デメリット サポーターの反応 …
この記事では2023シーズンのJ1リーグで印象に残った選手たちをまとめていく。 ベスト11 18クラブのプレイヤーたち ベスト11 Jリーグが発表したベスト11はこちら。 2023Jリーグ ベストイレブン■GK西川周作(浦和レッズ)■DFアレクサンダー ショルツ(浦…
(2024/6/8更新) 6/9(日)にルヴァンカップの名古屋グランパスvs柏レイソルの試合が、豊田スタジアムで行われる。プライムラウンドをかけたの試合に駆けつけるレイソルサポーターは多いことだろう。ここでは名古屋遠征で使えるお得技を紹介していく。 AIに旅行…
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。 6/9(日)にルヴァンカップの名古屋グランパスvs柏レイソルの試合が、豊田スタジアムで開催される。プライムステージ進出をかけた一戦に多くのレイソルサポーターが駆けつけることだろう。ここでは名古屋遠…
11/8(水)にACLのヴァンフォーレ甲府vs浙江 FCが行われた。ここではその試合に観戦して感じたことを綴っていく。 この日は仕事終わりに国立競技場で開催されるACLの試合を観に行くことにした。久しぶりにヴァンフォーレサポの友人に会うことと、レイソルに在…
2023シーズンもいよいよクライマックスを迎えたJリーグ。先日ルヴァンカップでアビスパ福岡が初優勝を果たし、J2リーグではFC町田ゼルビアが初優勝を成し遂げた。両チームともクラブ史上初の快挙である。ここではこの2チームから柏レイソルが学ぶべきことを…
2022年10月21日、14:50。元柏レイソルの工藤壮人がこの世を去った。32歳の突然の訃報は日本サッカー界をはじめ、各方面に衝撃的なショックを与えた。あれから1年が経った今、工藤の活躍を改めてまとめるとともに、思うことを綴りたい。 レイソルでブレイクを…
10/13(金)に、Jリーグ公式YouTubeが現在議論を行っているシーズン移行についての動画を公開した。通称「秋春制」と呼ばれる新しいシーズンのかたちは、2023年になって様々な議論が行われるようになり、話題となっている。そこでここでは改めて秋春制に話題に…
9/30(土)に行われたJ1北海道コンサドーレ札幌vs柏レイソルの試合を、HUBで観戦した際のエピソードを綴る。 この日は都内のHUBで大学時代の友人と観戦することにしていた。現地観戦を検討していたが、計画は頓挫してしまったためだ。場所は駅からすぐ近くにあ…
日立台近くに在住の筆者が、コロナに感染したことで考えたことや感じたことを文章にする。 音で試合を感じ取る 応援について思うこと 音で試合を感じ取る 金曜日は明らかに調子がおかしかった。いつも通りに出勤したものの、勤務中体調に違和感を感じた。ク…
日本時間の9/10(日)早朝に、国際親善試合の日本vsドイツが行われた。結果は4-1で大国ドイツを日本が粉砕し、カタールワールドカップでの勝利が偶然でないことを証明してみせた。この試合についてまとめる。 前後半で戦い方を変更 冨安が圧巻のパフォーマンス…
ヴィッセル神戸は元スペイン代表、フアン・マタの加入を発表した。イニエスタが去った後またもや世界的なビッグネームを獲得した。ここではマタについて触れていく事にする。 ヴィッセル神戸 on X: "【完全移籍加入のお知らせ】 MFフアン マタ選手が完全移籍…
Jリーグサポーターにインタビューする企画の第3回目。今回はJリーグ開幕時からサッカーを見ており、現在は北海道コンサドーレ札幌を応援しているサポーターに話を伺った。 Q.サッカーに興味を持ったきっかけは? Q.浦和レッズを見るきっかけは? Q.それでも…
(2024/2/27更新) *アフィリエイト広告を利用しています3/2(土)にJ1のヴィッセル神戸vs柏レイソルの試合が、ノエビアスタジアム神戸で開催される。優勝チーム相手の試合に、現地に参戦するレイソルサポーターは多いことだろう。ここでは神戸遠征で使えるお得…
8/11にサッカー女子ワールドカップの準々決勝なでしこジャパンvsスウェーデンが行われ、1-2で日本はベスト8で敗退となった。この試合を中心に本大会のなでしこジャパンを振り返る。 スウェーデンに雪辱を果たせず 機能しなかった60分間 トップレベルへの階段…
①からの続き gotohitachidai8.hatenablog.com 最終日もあいにくの雨スタート。鰹節ご飯のお店に向かったが、8時前でも予約済み客のため入店が出来なかった。そこで目の前にあるイノダコーヒ本店で食事することにした。 町屋をリノベーションした店内は天井が…
8/6~8で2泊3日の京都遠征を行ったので、その内容を紀行にしていく。 試合当日 2日目は京都市街へ 試合当日 8/6(日)の朝に柏から東京駅へ。昨年も行こうとしていた京都遠征だったが、コロナのため行けずにいた。久しぶりの東海道新幹線なので、固いことで有…