10min+

このコンテンツでは、柏レイソルを中心に国内・海外サッカーの話題や、千葉県柏市の話題を取り上げる。

MENU

【独自調査】Jリーグ秋春制移行の決定に対するサポーターの反応

12/19にJリーグは2026-27シーズンよりシーズン移行を行い、現行の2月開幕から8月開幕へ変更することを決定した。この話題について、サポーターの反応を含めてまとめていく。

何がどう変わるのか

まず抑えておきたいのは、2026年のワールドカップ終了後の8月1週目に開幕し、5月に終了するスケジュールだ。

 

真冬の中に試合を行うことを避けるため、ウィンターブレークが長めに取られている。それに伴い平日開催の試合が増えることとなるが、現行のスケジュールと照らし合わせても、試合が行われる期間については大差ない。この点を理解しなければ、「真冬の雪国の地でサッカーできる訳がない」と論点の外れたことになってしまう。

 

また雪国のチームは当然、冬の期間はアウェイゲームが多くなる。特に12月や2〜3月は連戦で戦うことを強いられる。Jリーグ側はキャンプ費用について補助金などで対策を行うことになる。

 

以上をまとめると

・8月1週目〜翌年5月末までのシーズンに移行する。

・約2ヶ月間のウィンターブレークを設ける。

・現行のスケジュールとは大差ない。

参考資料 Jリーグ公式HP

https://www.jleague.jp/img/pdf/2023_26796_j1.pdf

 

メリットとデメリット

シーズン以降に伴いメリットとデメリットが生じるのでまとめていく。

 

メリット

・ヨーロッパとカレンダーを合わせるため、移籍市場やマッチメイクで利点となる。

・谷型のパフォーマンスを、山型にすることができるので質の高い試合が増える。

ACLに同じチーム体制で臨める。

・気候による試合中止の数を減らすことができる。

 

デメリット

・各企業や自治体と年度がズレるため、契約などの調整が難航する。

・新卒加入の選手のチームに入るタイミングが、シーズンの半ばになってしまう。

・雪国クラブに不利益な事象が多く発生する。

・移行期(2026年に行われる0.5シーズン)の開催方式が変則的になる。

 

サポーターの反応

Jリーグ公式が発表した直後に、アンケートを実施した。

 

既にこのシーズン移行について理解し、前向きに捉えているサポーターが一定数いるが、やはり納得しないとの意見も多かった。そして外部環境を踏まえると、致し方ないと思うサポーターが一番多かった。

 

以下にいくつかコメントを抜粋する。

8月からスタートすると、パフォーマンスは上がらないと思われます。各方面への配慮は不得已ですが、酷暑が当たり前になっている現状では、9月以降開始でもよいと考えます

 

決まったからにはやるしかない!と思いつつも 北海道、東北、北陸でのアウェイ観戦に行く勇気は出せません

 

先週のマリノス戦、昨日のチャリティーマッチ見たけど、屋外スポーツ見る時期じゃないわ 昼間だとしてもなかなか、 スタグルとかの売り上げにも影響しそう、、

 

変革は吉と出るか

今後の成長のために、大きな決断を下したJリーグ。世界の強豪リーグと肩を並べるために、春スタートという日本独自の在り方を変えることになる。

 

J1上位層にとってはメリットが多いかもしれないが、J2やJ3のクラブはそこまでメリットを得られないように思える。そして雪国のクラブへの支援については具体的なものがあまりないことに、違和感を感じてしまう。それでも52クラブは概ね賛成の意を表明したので、現場サイドの意思により意向が固まった。

 

来年以降もこの議論を継続するとの事だが、果たしてJリーグの未来は明るいものになるのだろうか。

 

関連記事はこちら

 

gotohitachidai8.hatenablog.com

▼この記事の筆者について▼

gotohitachidai8.my.canva.site