10min+

このコンテンツでは、柏レイソルを中心に国内・海外サッカーの話題や、千葉県柏市の話題を取り上げる。

MENU

元JTB柏レイソルサポによる遠征お得技3選in広島

3/15(日)にJ1のサンフレッチェ広島vs柏レイソルが、エディオンピースウイングスタジアム広島にて行われる。オープンして間もない臨場感あふれるスタジアムへ、多くのレイソルサポーターが足を運ぶことだろう。今回は広島遠征の旅先で使えるお得技を、3つ紹介したい。

tabiwa by WESTER

JR西日本が提供する、観光アプリである。利用可能な範囲は、北陸エリアと瀬戸内エリアの2つがあり、広島県も該当する。

 

このアプリの特徴は3つである。

周遊パスがお得

該当エリアの周遊パスがお得に購入できる。例えば、広島ワイドパスは7,260円が、4,600円で購入可能になる。広島県を対象にした商品は4種類あるが、近隣県や複数県にまたがる場合にも使えるお得なチケットがここで買える。

 

各地で使えるチケットやクーポン

このアプリ限定のクーポンやチケットが多数あり、安く観光が楽しめる。例えば、小豆島をめぐる観光バスは、おとな4,200円から3,780円になる。また尾道のおみやげ街道尾道で2,000円以上購入すると、200円OFFになるクーポンもある。

 

検索が楽

このアプリがあれば、現地での経路探索や時刻調べには困らない。行きたい観光名所を入力すれば、様々な手段での経路が出てくる。旅のスケジュールを共有することができるので、複数人での旅行にはうってつけだ。

 

www.jr-odekake.net

MOBIRY

広島では関東で主流のスイカパスモが使えないことがある。そこでこのサイトをおすすめしたい。広島県内の交通手段を利用する際、すべてこのサイトの電子チケットで完結ができる。

 

例えば広島市内の路面電車に加えて、世界遺産の宮島へのフェリーにも使える24時間チケットは、おとな900円である。事前にキャッシュレスで購入し、チケットは降車時に見せればよい。

 

またレンタカーやレンタサイクルなどにも適応しているので、その場の状況や気分によっても様々な手段を選択できる。

www.mobiry.jp

 

広島おもてなしパス

広島市内及び廿日市市内の観光施設や飲食店で割引等の特典が受けられる。広島市内の加盟ホテルまたは加盟旅館に宿泊のうえ、当該宿泊先で広島電鉄株式会社の「電車一日乗車券」または「一日乗車乗船券」、中国ジェイアールバス株式会社の「市内循環バス(めいぷる~ぷ)一日乗車券」、広島市シェアサイクル「ぴーすくる一日パス」を購入すると、「優待券」が無料で付いてくる。

www.city.hiroshima.lg.jp

 

広島を満喫したい

地方自治体と交通機関は密接なつながりがあるため、JRが主体の上記のようなサービスが多くみられるようになった。また環境に配慮した動きがここ数年では目立ち、切符を電子化することも主流となってきた。時代の流れに合わせ、今回の広島遠征を楽しんでいただきたい。

 

関連記事はこちら

gotohitachidai8.hatenablog.com

▼この記事の筆者について▼ 

gotohitachidai8.my.canva.site